鸚鵡ちゃんの作り方 *scratch*
Twitterアカウントとアプリの登録
Sign in→右上の自分のアイコンのとこから Create New Applications→
Name: 「鸚鵡の巣から」という表示にしたいので「鸚鵡の巣」
Description: アプリの説明「おうむ返しbotです」
WebSite: 特にない場合は http://twitter.com/2236om という風に
利用規約に同意して Create your Twitter application
アクセストークンの取得
Step 1. ここに先ほど作ったTwitterアプリの Consumer key と Consumer secret を入力、送信
Step 2. Open http://api.twitter.com/oauth/authorize?oauth_token=... というリンクが表示されるので開く
アプリの認証画面が出るので、botのアカウントでログインしてアプリを認証
Step 2. の画面にPINを入力、送信
そうすると atoken と asecret が得られる
RubyからTwitterを使う
omchan.rb
require 'rubygems' require 'twitter' Twitter.configure do |config| config.consumer_key = 'アプリの Consumer key' config.consumer_secret = 'アプリの Consumer secret' config.oauth_token = 'あいそもない画面に出てきたatoken' config.oauth_token_secret = 'あいそもない画面に出てきたasecret' end tl = Twitter.home_timeline Twitter.update(tl[0].text) if tl.length > 0
すかさず
% ruby omchan.rb
Ruby Twitter API いろいろ
つぶやく
Twitter.update(content) eg. Twitter.update('あーあーあー')
リストに追加する
Twitter.list_add_members(list_name, users_to_add) eg. Twitter.list_add_members('肉', ['21f', 'june29'])
自分のタイムラインを見る
tl = Twitter.home_timeline # Ruby らしく each で舐めれるよ tl.each do |tw| tw.text tw.created_at tw.user tw.user.screen_name end
自分宛のツイートを見る
tl = Twitter.mentions